2009年10月28日
里芋の煮っころがし
山形県内では、芋煮の季節でしょうが、
実は私、まだ一度も芋煮を食べたことがありません。^^;
しかも、由良の冬は、雪が横から吹雪いてくるので、
これまでたった一度しか帰ったことがないのです。
今度の日曜日、また大阪で、中通り商店街の人たちによる、
芋煮の販売があるので、今から楽しみにしているのですが、
その前に、里芋の煮っころがしを作ってみました。

実は、主人はこれが大好物なのです。^^
でも、私が、「何か食べたい物ある?」と聞いても、
いつも、「別に…、おいしいもの!」としか言わないので、
随分長いこと、里芋の煮っころがしは作っていませんでした。
何しろ、皮をむくのが、面倒で…
手はかゆくなるしね~^^;
でも今回は、ちゃんと手がかゆくならない方法を見つけました。
さすが、先輩主婦さんたちの知恵には脱帽です。
結構おいしくできました。
でも、ほとんど主人に食べられてしまいましたけどね。^^
実は私、まだ一度も芋煮を食べたことがありません。^^;
しかも、由良の冬は、雪が横から吹雪いてくるので、
これまでたった一度しか帰ったことがないのです。
今度の日曜日、また大阪で、中通り商店街の人たちによる、
芋煮の販売があるので、今から楽しみにしているのですが、
その前に、里芋の煮っころがしを作ってみました。

実は、主人はこれが大好物なのです。^^
でも、私が、「何か食べたい物ある?」と聞いても、
いつも、「別に…、おいしいもの!」としか言わないので、
随分長いこと、里芋の煮っころがしは作っていませんでした。
何しろ、皮をむくのが、面倒で…
手はかゆくなるしね~^^;
でも今回は、ちゃんと手がかゆくならない方法を見つけました。
さすが、先輩主婦さんたちの知恵には脱帽です。
結構おいしくできました。
でも、ほとんど主人に食べられてしまいましたけどね。^^