2009年08月04日
おくりびとロケ地巡り・鶴乃湯(鶴の湯)in鶴岡
由良には大きなスーパーがないので、義母は毎週土曜日、
親戚の人の車で、鶴岡にある、主婦の店まで買出しに行っているようです。
でも今回は、レンタカーを借りたので、
主人と二人で、ビールと日本酒の買出しに行ってきました。
そのついでと言ってはなんですが、
おくりびとのロケ地巡りの鶴の湯さんを見てきました。

でも、まだ午後の早い時間だったので、のれんが仕舞われたままでした。
レンタカーにはカーナビが付いているので、住所を設定して行ったのですが、
一方通行の通りがあったりして、なかなか見つからず、
結局、主人が歩いて探してきました。^^;
やっぱり、のれんが出ていないと、ちょっと物足りない感じがしますね。
でも、煙突から煙が出ていたので、夕方には営業したのでしょう。
それから、主婦の店で、日本酒を物色…

これは、おくりびとの純米吟醸酒です。
NKエージェントに置いてあった「おくりびと」とは、また違うようですね。
これには、庄内映画村(株)公式記念酒、と書かれていました。
主人が好きなのは、日本酒度+7度の辛口の純米酒です。
これは、日本酒度+2度だったので、それに比べると甘口ですね。
義父には、「あんまり酒飲ますな!」と言われるのですが、
こればっかりは、どうしようもありません。^^;
親戚の人の車で、鶴岡にある、主婦の店まで買出しに行っているようです。
でも今回は、レンタカーを借りたので、
主人と二人で、ビールと日本酒の買出しに行ってきました。
そのついでと言ってはなんですが、
おくりびとのロケ地巡りの鶴の湯さんを見てきました。

でも、まだ午後の早い時間だったので、のれんが仕舞われたままでした。
レンタカーにはカーナビが付いているので、住所を設定して行ったのですが、
一方通行の通りがあったりして、なかなか見つからず、
結局、主人が歩いて探してきました。^^;
やっぱり、のれんが出ていないと、ちょっと物足りない感じがしますね。
でも、煙突から煙が出ていたので、夕方には営業したのでしょう。
それから、主婦の店で、日本酒を物色…

これは、おくりびとの純米吟醸酒です。
NKエージェントに置いてあった「おくりびと」とは、また違うようですね。
これには、庄内映画村(株)公式記念酒、と書かれていました。
主人が好きなのは、日本酒度+7度の辛口の純米酒です。
これは、日本酒度+2度だったので、それに比べると甘口ですね。
義父には、「あんまり酒飲ますな!」と言われるのですが、
こればっかりは、どうしようもありません。^^;
2009年07月31日
おくりびとロケ地巡り・月光川河川敷in遊佐
酒やの嫁さんと別れて、遊佐を目指しました。
実は、遊佐まで行くと、由良に帰るのが遅くなりそうなので、
行こうかどうしようか迷っていたのですが、
嫁さんにも、ぜひにと薦められたので、行くことにしました。
ここまでお天気がもってくれたので、
鳥海山が綺麗に見れるといいなあ~と思っていたのですが、
やはり、雲に隠れたままでした。残念!

でも、教えてもらったとおり、まだイスが置いてありました。
休みの日には、写真を撮る列ができるそうですが…^^
二人で代わる代わる写真を撮っていたら、
散歩していた地元の人が、「2人一緒の写真を撮ってあげようか?」と言ってくれたので、
ご好意に甘えて、お願いしてしまいました。
残念ながら、ここにはアップできませんが、良い旅の記念になりました。
さすが、地元の人の方が、写真のアングルを心得ているようで、
私が撮った写真よりも、よく撮れていました。^^
おくりびとのロケ地巡りは、本当に楽しかったです。
もっと時間があれば、他の場所も見れたのに、残念です。

由良に着くと、夕陽がお出迎えしてくれました。
明日は、法事の準備です。
実は、遊佐まで行くと、由良に帰るのが遅くなりそうなので、
行こうかどうしようか迷っていたのですが、
嫁さんにも、ぜひにと薦められたので、行くことにしました。
ここまでお天気がもってくれたので、
鳥海山が綺麗に見れるといいなあ~と思っていたのですが、
やはり、雲に隠れたままでした。残念!

でも、教えてもらったとおり、まだイスが置いてありました。
休みの日には、写真を撮る列ができるそうですが…^^
二人で代わる代わる写真を撮っていたら、
散歩していた地元の人が、「2人一緒の写真を撮ってあげようか?」と言ってくれたので、
ご好意に甘えて、お願いしてしまいました。
残念ながら、ここにはアップできませんが、良い旅の記念になりました。
さすが、地元の人の方が、写真のアングルを心得ているようで、
私が撮った写真よりも、よく撮れていました。^^
おくりびとのロケ地巡りは、本当に楽しかったです。
もっと時間があれば、他の場所も見れたのに、残念です。

由良に着くと、夕陽がお出迎えしてくれました。
明日は、法事の準備です。
2009年07月30日
おくりびとロケ地巡り・中通り商店街アーケードin酒田
中通り商店街での目的は、もちろん、おくりびとのロケ地であるアーケードですが、
いつもコメントを残して励ましてくれる、人形の大泉さんで、
酒やの嫁さんにお会いすることでした。
すでに、あちらのブログでは、手土産にした黒胡麻八ツ橋の写真をアップしてくれました。^^
こちらが、その大泉さんです。

酒屋さんと人形屋さんが同居している、ちょっとめずらしいお店でした。^^
お店に着いたとき、お嫁さんはちょうど配達に出かけていてお留守でしたが、
お姑さんが、気を利かせて電話をしてくれました。
しばし待つ間、仏壇のさとうさんへ行ってこようと思い、お店の前まで行ったのですが、
ちょっと中まで入れずに、お店の写真だけ撮って帰ってきてしまいました。

かじおやじドノ、仏壇屋のおばちゃん、すみません。
次回は、必ず、ご挨拶いたします。
でも、かじおやじどのが、おくりびとのエキストラで着られた衣装と、
除雪機の展示だけはしっかり見てきましたよ。
その後、酒やの嫁さんが、一緒に行ってくれようとしたんですが、
遊佐にも行きたかったので、パスしてしまいました、ごめんなさい。

酒やの嫁さんの日記ブログを読んでいるせいか、
初対面なのに、なぜか初めて会ったという気がしませんでした。^^
帰りには、大好きなだだちゃ豆のフリーズドライをいただいて、これまた大感激!
だだちゃ豆のフリーズドライは、ビールのつまみには最高ですよね♪
そして、この日最後のロケ地巡りの遊佐へと向かいました。
いつもコメントを残して励ましてくれる、人形の大泉さんで、
酒やの嫁さんにお会いすることでした。
すでに、あちらのブログでは、手土産にした黒胡麻八ツ橋の写真をアップしてくれました。^^
こちらが、その大泉さんです。

酒屋さんと人形屋さんが同居している、ちょっとめずらしいお店でした。^^
お店に着いたとき、お嫁さんはちょうど配達に出かけていてお留守でしたが、
お姑さんが、気を利かせて電話をしてくれました。
しばし待つ間、仏壇のさとうさんへ行ってこようと思い、お店の前まで行ったのですが、
ちょっと中まで入れずに、お店の写真だけ撮って帰ってきてしまいました。

かじおやじドノ、仏壇屋のおばちゃん、すみません。
次回は、必ず、ご挨拶いたします。
でも、かじおやじどのが、おくりびとのエキストラで着られた衣装と、
除雪機の展示だけはしっかり見てきましたよ。
その後、酒やの嫁さんが、一緒に行ってくれようとしたんですが、
遊佐にも行きたかったので、パスしてしまいました、ごめんなさい。

酒やの嫁さんの日記ブログを読んでいるせいか、
初対面なのに、なぜか初めて会ったという気がしませんでした。^^
帰りには、大好きなだだちゃ豆のフリーズドライをいただいて、これまた大感激!
だだちゃ豆のフリーズドライは、ビールのつまみには最高ですよね♪
そして、この日最後のロケ地巡りの遊佐へと向かいました。
2009年07月29日
おくりびとロケ地巡り・NKエージェントin酒田
「海鮮どんや とびしま」さんでお昼を食べ、早速NKエージェントを目指すことにしました。
実は、とびしまさんに行けば、観光ガイドかマップが置いてあるだろうと思い、
インターネットで手に入るロケ地マップを印刷して持っていかなかったので、
ちょっとだけ迷ってしまいました。
あとから考えたら、全然迷う場所ではなかったのにね~^^
たぬちゃんさんのブログにもNKエージェントの写真が掲載されていたので、
坂の上から撮ったNKエージェントの写真を載せたいと思います。

主人は、山王くらぶの駐車場から歩いてすぐに、NKエージェントの建物を見つけました。
さすがに私よりは、回数多く「おくりびと」を見ているだけのことはあります。^^

館内では、映画の音声が流れているので、
山崎努さんともっくんの面接の場面が鮮明に蘇ってきました。
テーブルの上には、もちろん誤植のままの求人広告が置かれていましたよ。
履歴書は白紙のままでしたが…

昔ながらの急な階段を上がると、3階には雛壇が飾られていました。
その奥には社長室が…
フグの白子を食べているバック(背景)だけが摩り替わっていたなんて、さすが映画ですよね。
おくりびとのDVDには、メイキング「おくりびとのおくりびと」という特典映像が収録されていたので、
何も知らずに見ているよりは、数倍映画が楽しめました。
本当に何度見ても、いいですよね♪「おくりびと」
NKエージェントでおくりびとロケ地マップが手に入ったので、
日吉町の石畳を経由して、中通り商店街へと向かいました。
実は、とびしまさんに行けば、観光ガイドかマップが置いてあるだろうと思い、
インターネットで手に入るロケ地マップを印刷して持っていかなかったので、
ちょっとだけ迷ってしまいました。
あとから考えたら、全然迷う場所ではなかったのにね~^^
たぬちゃんさんのブログにもNKエージェントの写真が掲載されていたので、
坂の上から撮ったNKエージェントの写真を載せたいと思います。

主人は、山王くらぶの駐車場から歩いてすぐに、NKエージェントの建物を見つけました。
さすがに私よりは、回数多く「おくりびと」を見ているだけのことはあります。^^

館内では、映画の音声が流れているので、
山崎努さんともっくんの面接の場面が鮮明に蘇ってきました。
テーブルの上には、もちろん誤植のままの求人広告が置かれていましたよ。
履歴書は白紙のままでしたが…

昔ながらの急な階段を上がると、3階には雛壇が飾られていました。
その奥には社長室が…
フグの白子を食べているバック(背景)だけが摩り替わっていたなんて、さすが映画ですよね。
おくりびとのDVDには、メイキング「おくりびとのおくりびと」という特典映像が収録されていたので、
何も知らずに見ているよりは、数倍映画が楽しめました。
本当に何度見ても、いいですよね♪「おくりびと」
NKエージェントでおくりびとロケ地マップが手に入ったので、
日吉町の石畳を経由して、中通り商店街へと向かいました。
2009年07月22日
おくりびとロケ地めぐりのスケジュール
明日から3日間、法事のため由良に帰ります。
法事の日が一日後ろにずれたので、
明日の午後は、おくりびとロケ地めぐりを楽しみたいと思います。
そこで今回は、酒田に行くことにしました。
はじめてなので、どんなところなのか、今から楽しみです。
まずは、お昼ご飯においしいお寿司でも食べたいなあと思ったのですが、
庄内空港に着くのが、午後1時過ぎなので、
お昼の時間帯に間に合うかどうか、ちょっと微妙…
そこで、さかた海鮮市場の2Fにある
「海鮮どんや とびしま」さんで、海鮮丼をいただこうと思っています。
それから、ロケ地で見たいところは、
NKエージェント事務所、日吉町旧港座、日吉町石畳
中通り商店街アーケード、山居倉庫などです。
そして、由良に帰る途中で鶴岡に寄れたら、
鶴の湯さんにも行ってみたいと思っています。
明日の山形の天気は、曇りのち雨の予報ですが、
主人が晴れ男なので、多分大丈夫でしょう。^^
法事の日が一日後ろにずれたので、
明日の午後は、おくりびとロケ地めぐりを楽しみたいと思います。
そこで今回は、酒田に行くことにしました。
はじめてなので、どんなところなのか、今から楽しみです。
まずは、お昼ご飯においしいお寿司でも食べたいなあと思ったのですが、
庄内空港に着くのが、午後1時過ぎなので、
お昼の時間帯に間に合うかどうか、ちょっと微妙…
そこで、さかた海鮮市場の2Fにある
「海鮮どんや とびしま」さんで、海鮮丼をいただこうと思っています。
それから、ロケ地で見たいところは、
NKエージェント事務所、日吉町旧港座、日吉町石畳
中通り商店街アーケード、山居倉庫などです。
そして、由良に帰る途中で鶴岡に寄れたら、
鶴の湯さんにも行ってみたいと思っています。
明日の山形の天気は、曇りのち雨の予報ですが、
主人が晴れ男なので、多分大丈夫でしょう。^^
2009年07月15日
「おくりびと」見ました
主人が、「おくりびと」のDVDを買ったのは随分前のことなのですが、
ようやく私も、「おくりびと」を見ることができました。
かじおやじドノが、どこに出てくるのか目を凝らしていたのですが、
1度目はわからずに、終わってしまいました。
でも、何度も見ては、こっそりと涙している主人が、
その場面を教えてくれました。
実は、来週、法事で由良に帰ります。
今回は、飛行機のマイレージを使って、羽田経由で庄内空港へ向かいます。
その後、レンタカーを借りて、おくりびとのロケ地めぐりをしたいと思っているのですが…
おくりびとロケ地マップを見ながら、
酒田にも行ってみたいし、鶴岡にも行ってみたいし、と
実はまだ、どこに行こうか決めかねています。^^
せっかくだから、中通り商店街にも行ってみたいしなあ~とか。
でも、法事の準備も手伝わないといけないだろうし、
着いた日の数時間だけなので、効率よくまわりたいと思います。
その前に、19日には由良でイワガキまつりがあるとか…
それも行きたかったなあ!^^
岩ガキってメチャクチャおいしいですよね!
味が濃厚で、一度食べたらヤミツキになってしまいますよ。
本当に由良は海の幸が豊富なところですね。
今回は、絶対に岩ガキもご馳走になってきたいと思います!^^
ようやく私も、「おくりびと」を見ることができました。
かじおやじドノが、どこに出てくるのか目を凝らしていたのですが、
1度目はわからずに、終わってしまいました。
でも、何度も見ては、こっそりと涙している主人が、
その場面を教えてくれました。
実は、来週、法事で由良に帰ります。
今回は、飛行機のマイレージを使って、羽田経由で庄内空港へ向かいます。
その後、レンタカーを借りて、おくりびとのロケ地めぐりをしたいと思っているのですが…
おくりびとロケ地マップを見ながら、
酒田にも行ってみたいし、鶴岡にも行ってみたいし、と
実はまだ、どこに行こうか決めかねています。^^
せっかくだから、中通り商店街にも行ってみたいしなあ~とか。
でも、法事の準備も手伝わないといけないだろうし、
着いた日の数時間だけなので、効率よくまわりたいと思います。
その前に、19日には由良でイワガキまつりがあるとか…
それも行きたかったなあ!^^
岩ガキってメチャクチャおいしいですよね!
味が濃厚で、一度食べたらヤミツキになってしまいますよ。
本当に由良は海の幸が豊富なところですね。
今回は、絶対に岩ガキもご馳走になってきたいと思います!^^
2009年03月01日
おくりびと「Departures」
映画「おくりびと」が、アカデミー賞外国語映画賞に輝きましたね♪
本当におめでとうございます。^^
ちょっと留守をしている間に、
庄内地方は、大騒ぎだったのではないでしょうか?
藤沢周平さんの「たそがれ清兵衛」も大好きな映画のひとつですが、
「おくりびと」も、ぜひ見てみたいと思います。
映画の中に出てくるお仏壇屋さんが、
なんと、「んだ!」ブログのブロガーさんでした。びっくりしました。
さくらんぼテレビが取材に来られたそうです。
由良にいたら見れたのに!
残念!!
本当におめでとうございます。^^
ちょっと留守をしている間に、
庄内地方は、大騒ぎだったのではないでしょうか?
藤沢周平さんの「たそがれ清兵衛」も大好きな映画のひとつですが、
「おくりびと」も、ぜひ見てみたいと思います。
映画の中に出てくるお仏壇屋さんが、
なんと、「んだ!」ブログのブロガーさんでした。びっくりしました。
さくらんぼテレビが取材に来られたそうです。
由良にいたら見れたのに!
残念!!
2009年02月08日
ズームイン!!サタデー 見ました♪
昨日の朝、主人と一緒にズームイン!!サタデーを見ました。
出ましたね~由良が!
もちろん私はビデオに録画しましたよ~^^
でも、見られなかったという人のために、
動画に詳しい友人に頼んで、番組をYou Tubeにアップしてもらいました。
ただ、テレビ番組は著作権とかの問題がいろいろあるので、
いつまで見られるかどうかわからないとのことです。
もう一度見たい人、まだ見ていない人は、お早めにご覧ください。
番組はパート1とパート2に分かれています。
これ見てたら、またどんがら汁が食べたくなっちゃいました。^^
出ましたね~由良が!
もちろん私はビデオに録画しましたよ~^^
でも、見られなかったという人のために、
動画に詳しい友人に頼んで、番組をYou Tubeにアップしてもらいました。
ただ、テレビ番組は著作権とかの問題がいろいろあるので、
いつまで見られるかどうかわからないとのことです。
もう一度見たい人、まだ見ていない人は、お早めにご覧ください。
番組はパート1とパート2に分かれています。
これ見てたら、またどんがら汁が食べたくなっちゃいました。^^
2009年02月06日
2月7日(土)ズームイン!!サタデー見てください!
明日、2月7日(土) ズームイン!! サタデーに「由良」が出るそうです。
今日、主人にメールが届きました。
由良が出るのは、7:20頃だそうです。
それから新聞のテレビ欄をチェックしたのですが、
なんとズームイン!!サタデーは朝 5:59 から始まるんですね~!
普通なら寝ています。^^;
もちろん、由良にいる時は、起きてますよ~!
そういえば、由良の「寒鱈まつり」も以前、TVで見たことがあります。
それから「旅サラダ」という番組でも、由良漁協が出ましたよね。
由良って結構メジャーなのかしら?
明日の朝が楽しみです。
今日、主人にメールが届きました。
由良が出るのは、7:20頃だそうです。
それから新聞のテレビ欄をチェックしたのですが、
なんとズームイン!!サタデーは朝 5:59 から始まるんですね~!
普通なら寝ています。^^;
もちろん、由良にいる時は、起きてますよ~!
そういえば、由良の「寒鱈まつり」も以前、TVで見たことがあります。
それから「旅サラダ」という番組でも、由良漁協が出ましたよね。
由良って結構メジャーなのかしら?
明日の朝が楽しみです。