スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年10月13日

山形産のミニハクサイ「娃々菜(わわさい)」

水都朝市リバーカフェで、
山形産のミニハクサイ 「娃々菜(わわさい)」を買ってきたので、
さっそく料理してみました。

娃々菜(わわさい)なんて、見慣れない漢字ですよね。
娃々(わわ)とは、赤ちゃんの意味だそうです。
(地元の人ならわかるのかもしれませんね。)



我が家の白菜料理の定番は、
白菜とお揚げのたいたん(京都風に言うと)です。

一口食べた主人が、「白菜の味が濃い!」と言っていました。

確かに、普通の白菜よりは、味が濃いというか、
野菜の青っぽい味がしました。



でも、このミニハクサイ、1つが小さいので、あっという間に食べてしまいました。

これが1つ200円では、ちょっとお野菜的には高価ですよね~♪^^
京野菜も、お値段が張りますが…

当初は1つ200円のミニハクサイが、最終日には1つ100円に、
そして、終了間際には、2つで100円でした。

大阪のおばちゃんのように、値切ったらよかった!^^;  


Posted by ゆらゆら at 18:23Comments(6)山形産名物