2009年10月28日

里芋の煮っころがし

山形県内では、芋煮の季節でしょうが、
実は私、まだ一度も芋煮を食べたことがありません。^^;

しかも、由良の冬は、雪が横から吹雪いてくるので、
これまでたった一度しか帰ったことがないのです。

今度の日曜日、また大阪で、中通り商店街の人たちによる、
芋煮の販売があるので、今から楽しみにしているのですが、

その前に、里芋の煮っころがしを作ってみました。

里芋の煮っころがし

実は、主人はこれが大好物なのです。^^

でも、私が、「何か食べたい物ある?」と聞いても、
いつも、「別に…、おいしいもの!」としか言わないので、

随分長いこと、里芋の煮っころがしは作っていませんでした。

何しろ、皮をむくのが、面倒で…
手はかゆくなるしね~^^;

でも今回は、ちゃんと手がかゆくならない方法を見つけました。
さすが、先輩主婦さんたちの知恵には脱帽です。

結構おいしくできました。
でも、ほとんど主人に食べられてしまいましたけどね。^^



同じカテゴリー(おうちごはん&んめもん)の記事画像
『塩納豆 青豆』@酒田・池田屋さん特製
子供の頃が懐かしいナポリタン♪
オムライス♪
豆あじのから揚げ♪
ザ・イタリアン鍋♪
加賀揚げとちぎりこんの炒め物
同じカテゴリー(おうちごはん&んめもん)の記事
 『塩納豆 青豆』@酒田・池田屋さん特製 (2010-03-13 19:08)
 子供の頃が懐かしいナポリタン♪ (2010-03-05 18:38)
 オムライス♪ (2010-03-03 17:38)
 豆あじのから揚げ♪ (2010-01-31 18:18)
 ザ・イタリアン鍋♪ (2010-01-27 17:18)
 加賀揚げとちぎりこんの炒め物 (2010-01-23 19:28)

この記事へのコメント
サトイモおいしそうですね^^
Posted by ネコサガ at 2009年10月28日 18:59
こっちだと剥いたやつを売っているので芋煮も簡単なんだけどね
私も札幌で芋煮を作ろうと思ったら里芋は皮付きだし厚揚げないしで大変でした
あっ!私も飛行機飛ばなくて1日足止め経験から冬の札幌は遠慮してますf(^_^)
Posted by はあと♪ at 2009年10月28日 20:58
ネコサガさん、はじめまして。

里芋の煮っころがしは、おいしいです♪^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年10月28日 22:09
はあと♪さん、

確かに、皮を剥いた里芋も売ってはいますが…
芋煮って、厚揚げ入れるんだ~^^

飛行機が飛ばないのって、結構つらいよね!
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年10月28日 22:12
おはようございます♪
シンプルなにっころがしほど難しい料理ですの。
まだ、芋煮汁は食べた事無かったんですの。
今回の11月1日の神崎川の防災テント市には、五百食持って行きます
是非、お出で下さいm(__)m
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年10月29日 06:37
仏壇屋のおばちゃん♪

500食?すごい!
でも、この間の水都朝市リバーカフェよりも、凄い人出みたいですね。
500食でも、あっという間なのかもしれませんね~。

取り合えず、2食分予約しておきます♪^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年10月29日 17:44
なんか、天気が悪いみってで売れ行きがしんぺだんでも

食数減ず、送りました。
お会い出来たらいいですの~
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年10月29日 21:39
仏壇屋のおばちゃん♪

道のりは長いですが、
道中、気をつけてお越しくださいね~♪^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年10月30日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。