スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年03月29日

京都宝ヶ池公園の桜

京都でも、早咲きの桜はもう咲いているようですが、
まだまだお花見ができるほどではありませんね。

今日は、あちこちと買いものに出かけ、
どこかで桜の花を見かけないかと、うろちょろしていたおかげで、
いつも1本だけ早く咲くという桜を見つけました。



ここは、京都市洛北にある宝ヶ池公園です。

いつも私が訪れる時は、この桜は散った後で、
こうして咲いている桜を見たのは実は初めてなのです。

桜の花って、本当に不思議ですよね~
桜の花が咲くと、なぜかうれしくなってきませんか?

私だけかな?



これからの季節は、桜の花を追いかけて、
写真を撮りまくりたいと思います。^^

今年は、いつもと違った場所に出かけてみようかなあ?  


Posted by ゆらゆら at 20:07Comments(4)京都の暮らし

2009年03月27日

ふき味噌とハタハタの煮付け

ふきのとうは、天ぷらにして食べてしまったのですが、
その後、姉がまた山で採ってきたからと、送ってくれました。

今度は、天ぷらではなく、ふき味噌を作ってみました。



ふき味噌って、ご飯にも合うし、日本酒にも良く合いますよね!
ちょっとしかなかったので、それこそあっという間に食べてしまいました。^^

それから、ハタハタは主人の大好物の煮付けにしてみました。
これはもう酒の肴にはピッタリ!



京都では、ソメイヨシノが開花宣言したとたんにまた寒くなってしまいました。
家の近所でも、桜の花がようやくほころびかけていたのに…

でも、来週辺りはまた暖かくなりそうですし、
京都では、そろそろお花見がたのしめるかもしれません。
  


Posted by ゆらゆら at 14:04Comments(4)おうちごはん&んめもん

2009年03月19日

ハタハタの湯揚げと骨せんべい

主人の実家から大漁に送ってもらったハタハタ。

その後、煮付けにしたり、お裾分けしたりしていましたが、
由良でよく食べられていると言う「湯揚げ」にもしてみました。



義母が、ハタハタの頭と尾を切って送ってくれたので、
茹でた後のハタハタからは、骨がスルッと抜けます。

だいたい骨は最初に取ってから出すのですが、
こんなにスルッと抜けたことはないので、今回は大発見でした。^^

でも、熱々なので、火傷しないように気をつけましょうね。



そして、普通なら捨ててしまう、ハタハタの骨ですが、
以前、居酒屋さんで食べた「あなごの骨せんべい」のことを思い出しました。

ちょうど、ふきのとうが手に入り、天ぷらをしようと思っていたので、
レンコンを揚げたあとに、骨も揚げてみました。



ふきのとうとレンコン、そしてハタハタの骨です。

ふきのとうなんて、子供の頃は苦くて好きじゃなかったのに、
大人になったら、この苦味がなんともいえなくって…

そして、このハタハタの骨せんべいも、なかなかの美味でしたよ。^^
今度からは、ハタハタの骨は捨てないで、とって置くことにします。
  


Posted by ゆらゆら at 12:31Comments(8)海の幸

2009年03月08日

山形名物玉こんにゃく

大昔、由良で食べた玉こんにゃく…
実は、あまり良く覚えていないのですが、

近所のスーパーで、「山形名物 玉こんにゃく」なるものを見つけました。

食品添加物がたくさん入っていたら、買うのをやめようかと思ったのですが、
一度、味見してみたいと思って買ってみました。



そして、袋の裏側に書いてある通りに調理したら、こうなりました。



あの時食べた玉こんにゃくも、こんな味だったかなあ?
主人もなかなか気に入ってくれたみたいです。

でも、一袋の中身がこれだけなので、あっという間に食べてしまいました。
しかもカロリーたったの29kcalなので、ダイエットにもピッタリ!

しかし…

実は、この「山形名物 玉こんにゃく」は、群馬県で製造されたものでした。
タレだけが山形産だったのです。^^;

ありゃりゃ…

でも、おいしかったから、また買って食べたいと思います。^^  


Posted by ゆらゆら at 16:45Comments(6)おうちごはん&んめもん

2009年03月05日

ハタハタ大漁!

おくりびとがアカデミー賞外国語映画賞を受賞して以来、
庄内地方を訪れる観光客の人たちが増加しているそうですね。^^

そんなおくりびとで賑わっている庄内から、たくさんのハタハタが届きました。
きっとまた、親戚の猟師さんからいただいたものでしょう。



ハタハタって本当においしいですよね!
義母が、ちゃんと一匹ずつ頭を尾を取ってから送ってくれました。

主人の一番好きな食べ方は煮付けです。
私は、一夜干ししたハタハタを焼いて食べるのが好きです。

今回のハタハタは、全部生のままなので、やっぱり煮付けがいいかも…

それから、カニも入っていました。
あまり大きくありませんが、カニも主人の大好物です。^^



その他には、カレイやホッケも入っていました。

おくりびとはまだ見ていませんが、次回由良に帰ったときは、
おくりびとのロケ地を巡るツアーなどをしてみたいと思います。^^
  


Posted by ゆらゆら at 13:44Comments(10)海の幸

2009年03月01日

おくりびと「Departures」

映画「おくりびと」が、アカデミー賞外国語映画賞に輝きましたね♪
本当におめでとうございます。^^

ちょっと留守をしている間に、
庄内地方は、大騒ぎだったのではないでしょうか?

藤沢周平さんの「たそがれ清兵衛」も大好きな映画のひとつですが、
「おくりびと」も、ぜひ見てみたいと思います。



映画の中に出てくるお仏壇屋さんが、
なんと、「んだ!」ブログのブロガーさんでした。びっくりしました。

さくらんぼテレビが取材に来られたそうです。
由良にいたら見れたのに!

残念!!
  


Posted by ゆらゆら at 18:21Comments(12)テレビ&映画