2009年08月05日

殿様のだだちゃ豆をいただきました

一週間前に日程を変更したにもかかわらず、
三回忌の法要は、無事に終わりました。

由良には、古くからの風習が色濃く残っていて、
ちょっと、受け入れ難いこともありますが、

もう少し年をとったら、わかってくることもあるのでしょうか…


飛行機の時間に間に合うように、余裕を見て、家を出たつもりだったのですが、
空港の近くのガソリンスタンドが、思った以上に遠くて、
空港に着いたのは、出発時間の30分前、ぎりぎりでした。

また、羽田空港を経由して伊丹空港へ向かいます。

羽田空港では、乗り継ぎ便が遅れたので、
酒やの嫁さんからいただいた、「殿様のだだちゃ豆」をつまみに、ビールで乾杯♪

殿様のだだちゃ豆をいただきました

「殿様のだだちゃ豆」って、おいしいですよね~♪
二人とも大好きです。^^

酒やの嫁さん、ありがとうございました。

もちろん、生のだだちゃ豆も大好物です。
夏のビールには、やっぱり枝豆が欠かせません。^^;

お盆に帰ったときは、鶴岡産のだだちゃ豆がいただけそうですね~♪



同じカテゴリー(山形産名物)の記事画像
納豆キムチ味噌ラーメン♪
酒田納豆で作った納豆汁♪
はりはり漬け入門 その3
はりはり漬け入門 その2
はりはり漬け入門 その1
芋煮&さと吉のお団子
同じカテゴリー(山形産名物)の記事
 納豆キムチ味噌ラーメン♪ (2010-02-21 16:28)
 酒田納豆で作った納豆汁♪ (2010-02-17 20:08)
 はりはり漬け入門 その3 (2010-02-06 18:38)
 はりはり漬け入門 その2 (2010-02-02 18:18)
 はりはり漬け入門 その1 (2010-01-25 16:28)
 芋煮&さと吉のお団子 (2010-01-17 19:28)

Posted by ゆらゆら at 20:28│Comments(2)山形産名物
この記事へのコメント
これ美味しいんですよね。
千葉に嫁に行った友人も、帰省の度に買って帰ります。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年08月08日 00:40
酒やの嫁さん、本当にごちそうさまでした。

つかぬ事をお聞きしますが、
酒の大泉さんには、住吉の+7度、置いてありますか?
Posted by ゆらゆら at 2009年08月09日 13:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。