2010年03月06日
手作り味噌♪
毎年恒例の、手作り味噌の仕込みですが、
今年も、主人に手伝ってもらい、無事終了しました。^^
今年の大豆は山形産ではなく、
秋田県産の有機大豆でした。^^;

味噌作りに必要な材料を揃えて、
大豆を茹でるまでが私の担当。
大豆を潰す作業以降は、主人の担当です。^^
最初は、いびつだったみそ玉も、
年々上手になりました。

一度、手作り味噌を食べてしまうと、
そのおいしさにはまってしまい、
なかなか市販の味噌が買えません。^^;

でも、もう少し柔らかい方がいいかなあ?とか、
1年間保存する間に、真っ黒になってしまうので、
どうしたら、もっといい色になるのかしら?
などと、思うこともあります。
そのうち、手作り醤油も作ってみたいなあ~♪
なんて思ったりもしてます。^^
手作り味噌の作り方
今年も、主人に手伝ってもらい、無事終了しました。^^
今年の大豆は山形産ではなく、
秋田県産の有機大豆でした。^^;

味噌作りに必要な材料を揃えて、
大豆を茹でるまでが私の担当。
大豆を潰す作業以降は、主人の担当です。^^
最初は、いびつだったみそ玉も、
年々上手になりました。

一度、手作り味噌を食べてしまうと、
そのおいしさにはまってしまい、
なかなか市販の味噌が買えません。^^;

でも、もう少し柔らかい方がいいかなあ?とか、
1年間保存する間に、真っ黒になってしまうので、
どうしたら、もっといい色になるのかしら?
などと、思うこともあります。
そのうち、手作り醤油も作ってみたいなあ~♪
なんて思ったりもしてます。^^
手作り味噌の作り方