2010年03月06日
手作り味噌♪
毎年恒例の、手作り味噌の仕込みですが、
今年も、主人に手伝ってもらい、無事終了しました。^^
今年の大豆は山形産ではなく、
秋田県産の有機大豆でした。^^;

味噌作りに必要な材料を揃えて、
大豆を茹でるまでが私の担当。
大豆を潰す作業以降は、主人の担当です。^^
最初は、いびつだったみそ玉も、
年々上手になりました。

一度、手作り味噌を食べてしまうと、
そのおいしさにはまってしまい、
なかなか市販の味噌が買えません。^^;

でも、もう少し柔らかい方がいいかなあ?とか、
1年間保存する間に、真っ黒になってしまうので、
どうしたら、もっといい色になるのかしら?
などと、思うこともあります。
そのうち、手作り醤油も作ってみたいなあ~♪
なんて思ったりもしてます。^^
手作り味噌の作り方
今年も、主人に手伝ってもらい、無事終了しました。^^
今年の大豆は山形産ではなく、
秋田県産の有機大豆でした。^^;

味噌作りに必要な材料を揃えて、
大豆を茹でるまでが私の担当。
大豆を潰す作業以降は、主人の担当です。^^
最初は、いびつだったみそ玉も、
年々上手になりました。

一度、手作り味噌を食べてしまうと、
そのおいしさにはまってしまい、
なかなか市販の味噌が買えません。^^;

でも、もう少し柔らかい方がいいかなあ?とか、
1年間保存する間に、真っ黒になってしまうので、
どうしたら、もっといい色になるのかしら?
などと、思うこともあります。
そのうち、手作り醤油も作ってみたいなあ~♪
なんて思ったりもしてます。^^
手作り味噌の作り方
Posted by ゆらゆら at 18:58│Comments(6)
│手づくり
この記事へのコメント
家の義姉も手作り味噌作ってるよ。
実家に帰ると、瓶から味噌持ってきて、味噌汁作ってくれます。
いいね~、手作りは・・・
今度豆腐作ってみたら?おからも一緒に出来るし。
実家に帰ると、瓶から味噌持ってきて、味噌汁作ってくれます。
いいね~、手作りは・・・
今度豆腐作ってみたら?おからも一緒に出来るし。
Posted by あねご at 2010年03月06日 19:20
大阪で会った時も、手作り味噌の話をしてたもんの
今が仕込みの時期だんの。
我が家の味噌は、える☆さんちの『池田屋味噌』です

今が仕込みの時期だんの。
我が家の味噌は、える☆さんちの『池田屋味噌』です

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年03月06日 20:36
手作り味噌なんて、凄いです
美味しい味噌汁食べたいなぁ〜

美味しい味噌汁食べたいなぁ〜

Posted by ゆきんこ at 2010年03月06日 22:51
あねごさん
お豆腐は、前に一回作ろうとしましたが、
失敗しました。^^;
でも、またトライしようかな?
その前に、納豆作りもあるんだけどなあ~^^
仏壇屋のお姉さん♪
ちょっと、遅かったですけどね。
池田屋さんちのお味噌もおいしいですよね♪
いただいたお味噌、大活躍してくれました。^^
ゆきんこさん
手作り味噌は、とっても簡単なんですよ♪
それは、作ってみればわかります。
梅干し漬けるより、楽だと思いますよ~^^
お豆腐は、前に一回作ろうとしましたが、
失敗しました。^^;
でも、またトライしようかな?
その前に、納豆作りもあるんだけどなあ~^^
仏壇屋のお姉さん♪
ちょっと、遅かったですけどね。
池田屋さんちのお味噌もおいしいですよね♪
いただいたお味噌、大活躍してくれました。^^
ゆきんこさん
手作り味噌は、とっても簡単なんですよ♪
それは、作ってみればわかります。
梅干し漬けるより、楽だと思いますよ~^^
Posted by ゆらゆら
at 2010年03月07日 19:33

いつも実家の自家製味噌をもらって食べています。
近年は隣町の農協の設備を使って、豆は持参で
作るのだそうです。機械で作ってもうちの味噌の味です。
一度、その時期に行って作ってみたいものです。
近年は隣町の農協の設備を使って、豆は持参で
作るのだそうです。機械で作ってもうちの味噌の味です。
一度、その時期に行って作ってみたいものです。
Posted by とーしろ
at 2010年03月08日 08:41

とーしろさん
昔は、私の実家でも、ご近所さんで、
豆を潰す機械を共同購入して、使っていたそうですよ。
やっぱり、そういうことでもないと、大変ですよね。
夫婦2人分の味噌なら、大した量ではありませんが、
家族の人数が多いと、味噌の量も多くなりますからね。^^
昔は、私の実家でも、ご近所さんで、
豆を潰す機械を共同購入して、使っていたそうですよ。
やっぱり、そういうことでもないと、大変ですよね。
夫婦2人分の味噌なら、大した量ではありませんが、
家族の人数が多いと、味噌の量も多くなりますからね。^^
Posted by ゆらゆら
at 2010年03月10日 13:38
