スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年03月19日

ハタハタの湯揚げと骨せんべい

主人の実家から大漁に送ってもらったハタハタ。

その後、煮付けにしたり、お裾分けしたりしていましたが、
由良でよく食べられていると言う「湯揚げ」にもしてみました。



義母が、ハタハタの頭と尾を切って送ってくれたので、
茹でた後のハタハタからは、骨がスルッと抜けます。

だいたい骨は最初に取ってから出すのですが、
こんなにスルッと抜けたことはないので、今回は大発見でした。^^

でも、熱々なので、火傷しないように気をつけましょうね。



そして、普通なら捨ててしまう、ハタハタの骨ですが、
以前、居酒屋さんで食べた「あなごの骨せんべい」のことを思い出しました。

ちょうど、ふきのとうが手に入り、天ぷらをしようと思っていたので、
レンコンを揚げたあとに、骨も揚げてみました。



ふきのとうとレンコン、そしてハタハタの骨です。

ふきのとうなんて、子供の頃は苦くて好きじゃなかったのに、
大人になったら、この苦味がなんともいえなくって…

そして、このハタハタの骨せんべいも、なかなかの美味でしたよ。^^
今度からは、ハタハタの骨は捨てないで、とって置くことにします。
  


Posted by ゆらゆら at 12:31Comments(8)海の幸