2009年03月01日
おくりびと「Departures」
映画「おくりびと」が、アカデミー賞外国語映画賞に輝きましたね♪
本当におめでとうございます。^^
ちょっと留守をしている間に、
庄内地方は、大騒ぎだったのではないでしょうか?
藤沢周平さんの「たそがれ清兵衛」も大好きな映画のひとつですが、
「おくりびと」も、ぜひ見てみたいと思います。
映画の中に出てくるお仏壇屋さんが、
なんと、「んだ!」ブログのブロガーさんでした。びっくりしました。
さくらんぼテレビが取材に来られたそうです。
由良にいたら見れたのに!
残念!!
本当におめでとうございます。^^
ちょっと留守をしている間に、
庄内地方は、大騒ぎだったのではないでしょうか?
藤沢周平さんの「たそがれ清兵衛」も大好きな映画のひとつですが、
「おくりびと」も、ぜひ見てみたいと思います。
映画の中に出てくるお仏壇屋さんが、
なんと、「んだ!」ブログのブロガーさんでした。びっくりしました。
さくらんぼテレビが取材に来られたそうです。
由良にいたら見れたのに!
残念!!
Posted by ゆらゆら at 18:21│Comments(12)
│テレビ&映画
この記事へのコメント
初めましてm(__)m
おくりびとエキストラで出た、仏壇屋のおじさんこと『かじおやじドノ』の妻です
今日の酒田は、雛街道も始まっており観光客の方、県外ナンバーの車がたくさん見られました
今日は、TBSの取材がありました。
なかなか、賑わってますの。
是非、素晴らしい映画なのでご覧下さい。
おくりびとエキストラで出た、仏壇屋のおじさんこと『かじおやじドノ』の妻です

今日の酒田は、雛街道も始まっており観光客の方、県外ナンバーの車がたくさん見られました

今日は、TBSの取材がありました。
なかなか、賑わってますの。
是非、素晴らしい映画なのでご覧下さい。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年03月01日 18:32
旦那様、懐かしい荘内の景色に、泣くあんねが?
Posted by 酒やの嫁 at 2009年03月01日 21:52
今回の鶴岡行きで、実家でこの話題になったとき、母親などは納棺師の仕事ぶりを見たことがあるそうで、(もっくんに指導された人と思われますが)手際の良さ、美しい所作に感心しておりました。しろーとがあれやこれや言えない大変な仕事ですよね。
庄内にてロケされた映画を、ある時点から観れてないのですが、なんとか見に行きたいと思っています。「山桜」「おくりびと」・・・
今回の鶴岡の旅の目的だった「題材」は写真を整理して(だめ写真が多い)またUPしますので、よろしければまた見てやってください。
庄内にてロケされた映画を、ある時点から観れてないのですが、なんとか見に行きたいと思っています。「山桜」「おくりびと」・・・
今回の鶴岡の旅の目的だった「題材」は写真を整理して(だめ写真が多い)またUPしますので、よろしければまた見てやってください。
Posted by とーしろ
at 2009年03月02日 12:41

せっかくアカデミー賞を受賞の
庄内を舞台にした映画ですので
興味本位で終わることの無い様に
真髄まで理解して楽しめれば
最高ですね^0^
庄内を舞台にした映画ですので
興味本位で終わることの無い様に
真髄まで理解して楽しめれば
最高ですね^0^
Posted by 風来坊 at 2009年03月03日 05:06
仏壇屋のおばちゃん、はじめまして。
かじおやじ殿、ご活躍されたのですね。
由良は小さな町ですが、酒田は大きい町なのでしょうね。
酒田にも一度行ってみたいです。
TV拝見させていただきます。
また、かじおやじ殿のブログにも寄らせていただきます。^^
かじおやじ殿、ご活躍されたのですね。
由良は小さな町ですが、酒田は大きい町なのでしょうね。
酒田にも一度行ってみたいです。
TV拝見させていただきます。
また、かじおやじ殿のブログにも寄らせていただきます。^^
Posted by ゆらゆら at 2009年03月03日 14:14
んだ!んだ!
酒やの嫁さま、
うちの主人は涙もろいので、
きっと大泣きすると思いますよ。
酒やの嫁さま、
うちの主人は涙もろいので、
きっと大泣きすると思いますよ。
Posted by ゆらゆら at 2009年03月03日 14:16
私も、納棺師という名前は知りませんでしたが、
実際に目の前でその仕事ぶりを見ました。
とても若い、20代前半くらいの女性でした。
びっくりしました。
普通の人にはできませんよね。
もちろん、また写真を見に行かせていただきます。^^
実際に目の前でその仕事ぶりを見ました。
とても若い、20代前半くらいの女性でした。
びっくりしました。
普通の人にはできませんよね。
もちろん、また写真を見に行かせていただきます。^^
Posted by ゆらゆら at 2009年03月03日 14:39
風来坊さん、
今や、庄内は有名になりましたね。
「真髄」ですか…
とにかく、早くみてみたいです。^^
今や、庄内は有名になりましたね。
「真髄」ですか…
とにかく、早くみてみたいです。^^
Posted by ゆらゆら at 2009年03月03日 14:41
はじめまして。
主人が「おくりびと」のDVDを購入したのですが、
私はまだ見ていません。
早く見てみたいと思います。
庄内地方が、どんなところなのか楽しみです。
主人が「おくりびと」のDVDを購入したのですが、
私はまだ見ていません。
早く見てみたいと思います。
庄内地方が、どんなところなのか楽しみです。
Posted by 派遣会社社員 at 2009年05月05日 13:45
はじめまして。
いいですね、DVD…
私も、見たいと思いながらまだ見れていないんですよ。^^;
エキストラ役のかじおやじ殿の演技も楽しみです。
どこか行ったことがある場所が映りでもしたら、
それこそ、うれしくなってしまいます。^^
いいですね、DVD…
私も、見たいと思いながらまだ見れていないんですよ。^^;
エキストラ役のかじおやじ殿の演技も楽しみです。
どこか行ったことがある場所が映りでもしたら、
それこそ、うれしくなってしまいます。^^
Posted by ゆらゆら
at 2009年05月05日 16:05

はじめまして。
「おくりびと」見ました。
よかったです。
一度、おくりびとの舞台となった、
庄内という所にも行ってみたくなりました。
「おくりびと」見ました。
よかったです。
一度、おくりびとの舞台となった、
庄内という所にも行ってみたくなりました。
Posted by 足つぼマッサージ at 2009年06月20日 16:53
葬儀マナーについてのサイトを運営しています。
もっくんの演技、美しかったですね。
納棺師、普通の人間にはなれません。
まさに天職です。
もっくんの演技、美しかったですね。
納棺師、普通の人間にはなれません。
まさに天職です。
Posted by 葬儀マナー at 2009年06月20日 16:59