2010年01月23日
加賀揚げとちぎりこんの炒め物
今回、仏壇屋のお姉さん♪にいただいたのが、
山形の『味玉こんにゃく』
実は前回、『ちぎりこん』をいただいていたのに、
どうやって食べようかと思っているうちに、
消費期限が近づいてきました。^^;
お姉さん♪のおススメは、鳥皮とちぎりこんの炒め物♪
でも、うちは主人がお肉を食べないので、
主人のいない時に、実家で作ってみようか?と思ったり、
悩みに悩んだあげく、加賀揚げと炒めてみることにしました。

味がしみ込みやすいという、ちぎりこん♪
歯ごたえがたまりません。^^
日本酒のつまみにはぴったりでした。
芋煮を作る時に、入れてしまおうか?とか、
煮物にしようか?とも思ったのですが、
どうしても、炒めて食べてみたかったんです。
こんにゃくは低カロリーなので、ダイエットにも最適♪
ごちそうさまでした~^^
山形の『味玉こんにゃく』
実は前回、『ちぎりこん』をいただいていたのに、
どうやって食べようかと思っているうちに、
消費期限が近づいてきました。^^;
お姉さん♪のおススメは、鳥皮とちぎりこんの炒め物♪
でも、うちは主人がお肉を食べないので、
主人のいない時に、実家で作ってみようか?と思ったり、
悩みに悩んだあげく、加賀揚げと炒めてみることにしました。

味がしみ込みやすいという、ちぎりこん♪
歯ごたえがたまりません。^^
日本酒のつまみにはぴったりでした。
芋煮を作る時に、入れてしまおうか?とか、
煮物にしようか?とも思ったのですが、
どうしても、炒めて食べてみたかったんです。
こんにゃくは低カロリーなので、ダイエットにも最適♪
ごちそうさまでした~^^
Posted by ゆらゆら at 19:28│Comments(11)
│おうちごはん&んめもん
この記事へのコメント
あら~、加賀揚げってんまそう
今度、ごっつぉなりっての。
酒田で売ってる食材を大事に作ってもらってありがどの~

今度、ごっつぉなりっての。
酒田で売ってる食材を大事に作ってもらってありがどの~

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年01月23日 20:40
加賀揚げって、厚揚げ?
美味しそうに出来ましたね
美味しそうに出来ましたね

Posted by ゆきんこ at 2010年01月23日 21:06
加賀揚げ
懐かしいなぁ
とっても好き
千切りこんにゃくと相性良いはず
ナイスな選択ですよ
そう言えば、『梅焼き』って関西限定で、山形で食べれなくて寂しいです


とっても好き

千切りこんにゃくと相性良いはず


そう言えば、『梅焼き』って関西限定で、山形で食べれなくて寂しいです

Posted by たこまる at 2010年01月23日 23:40
仏壇屋のお姉さん♪
ふわさんが、あの後すぐに鶏皮と炒めてブログにアップしていたのを見て、
おいしそうだったから食べてみたい!って思ったんですけどね~^^
消費期限ギリギリまで迷うなんて、困ったものです。^^;
ゆきんこさん
加賀揚げは、厚揚げとは違います。
さつま揚げじゃないし、ごぼう天でもないけど、練り物です。
人参とかゴボウとか野菜が入っています。
おいしくできて、ホッとしました~♪
たこまるさん
加賀揚げは、実家でもよく使っていましたが、
山形では売ってないんですか?
ナイスな選択でしたか?良かった~^^
『梅焼き』って?
食べたことないと思いますけど、見ればわかるかも?
ふわさんが、あの後すぐに鶏皮と炒めてブログにアップしていたのを見て、
おいしそうだったから食べてみたい!って思ったんですけどね~^^
消費期限ギリギリまで迷うなんて、困ったものです。^^;
ゆきんこさん
加賀揚げは、厚揚げとは違います。
さつま揚げじゃないし、ごぼう天でもないけど、練り物です。
人参とかゴボウとか野菜が入っています。
おいしくできて、ホッとしました~♪
たこまるさん
加賀揚げは、実家でもよく使っていましたが、
山形では売ってないんですか?
ナイスな選択でしたか?良かった~^^
『梅焼き』って?
食べたことないと思いますけど、見ればわかるかも?
Posted by ゆらゆら
at 2010年01月24日 13:06

加賀揚げは、単純に見落としてただけかも(^^ゞ
こんど探してみよう(^^)v
梅焼きは、画像探してみますね!
こんど探してみよう(^^)v
梅焼きは、画像探してみますね!
Posted by たこまる at 2010年01月24日 14:52
たこまるさん
加賀揚げって、全国的にあると思ってました。^^;
『梅焼き』という名前は聞いたことがないですが…
私が、知らなすぎるだけかも?
加賀揚げって、全国的にあると思ってました。^^;
『梅焼き』という名前は聞いたことがないですが…
私が、知らなすぎるだけかも?
Posted by ゆらゆら
at 2010年01月24日 17:46

これも「あり」だなぁ。
加賀揚げは売ってないけんど、漁師揚げとか
似たようなさつま揚げ系統ならいけそうだなや。
加賀揚げは売ってないけんど、漁師揚げとか
似たようなさつま揚げ系統ならいけそうだなや。
Posted by とーしろ at 2010年01月25日 22:41
梅焼き アップしました
読みに来てね

読みに来てね

Posted by たこまる at 2010年01月25日 23:46
とーしろさん
これも、「あり」ですか?^^
漁師揚げ?おいしそうなネーミングですね。
どんなんだろう?食べてみたいわ~^^
たこまるさん
梅焼き!
さっそく見に行きますね!
これも、「あり」ですか?^^
漁師揚げ?おいしそうなネーミングですね。
どんなんだろう?食べてみたいわ~^^
たこまるさん
梅焼き!
さっそく見に行きますね!
Posted by ゆらゆら
at 2010年01月26日 17:47

加賀揚げ、ありました。実は、何度か食べていました。
名前を読んでいなかった「あさはか」
話のいきおいで載せましょう。
名前を読んでいなかった「あさはか」
話のいきおいで載せましょう。
Posted by とーしろ
at 2010年01月26日 22:27

とーしろさん
加賀揚げ、福島にはあったんですね。
でも、山形には売っていないのかも?
話のいきおいで、載せていただいたんですか?
それでは、さっそく…
加賀揚げ、福島にはあったんですね。
でも、山形には売っていないのかも?
話のいきおいで、載せていただいたんですか?
それでは、さっそく…
Posted by ゆらゆら
at 2010年01月27日 17:20
