スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年04月19日

イカ刺しとゲソ焼きといかの塩辛

由良から届く魚の中に、船内冷凍されたイカが入っている時があります。

これは、いつもお刺身でいただくのですが、
船内冷凍のイカは、腸(肝)が大きいので、
ついつい、イカの塩辛が作りたくなってしまいます。

でも、前に一度作った時は失敗しました。
塩が多すぎました。^^;

それに、主人は生臭いといって食べてくれませんでした。



主人が好きなのは、このイカ刺しです。
我が家では、しょうが醤油で食べます。

私は、エンペラやゲソもお刺身でいいんですが、
主人は、ちょっと炙ったほうが好きみたいです。



これが、主人の好きなイカの食べ方ですね!
全く酒飲みで困ってしまいます。^^;

奥に見えるのは、由良漁協で売っているいかの塩辛です。
由良のいかの塩辛は味が濃厚なんですよ!

ぜひ一度、ご賞味くださいませ。  


Posted by ゆらゆら at 22:06Comments(2)おうちごはん&んめもん

2009年03月27日

ふき味噌とハタハタの煮付け

ふきのとうは、天ぷらにして食べてしまったのですが、
その後、姉がまた山で採ってきたからと、送ってくれました。

今度は、天ぷらではなく、ふき味噌を作ってみました。



ふき味噌って、ご飯にも合うし、日本酒にも良く合いますよね!
ちょっとしかなかったので、それこそあっという間に食べてしまいました。^^

それから、ハタハタは主人の大好物の煮付けにしてみました。
これはもう酒の肴にはピッタリ!



京都では、ソメイヨシノが開花宣言したとたんにまた寒くなってしまいました。
家の近所でも、桜の花がようやくほころびかけていたのに…

でも、来週辺りはまた暖かくなりそうですし、
京都では、そろそろお花見がたのしめるかもしれません。
  


Posted by ゆらゆら at 14:04Comments(4)おうちごはん&んめもん

2009年03月08日

山形名物玉こんにゃく

大昔、由良で食べた玉こんにゃく…
実は、あまり良く覚えていないのですが、

近所のスーパーで、「山形名物 玉こんにゃく」なるものを見つけました。

食品添加物がたくさん入っていたら、買うのをやめようかと思ったのですが、
一度、味見してみたいと思って買ってみました。



そして、袋の裏側に書いてある通りに調理したら、こうなりました。



あの時食べた玉こんにゃくも、こんな味だったかなあ?
主人もなかなか気に入ってくれたみたいです。

でも、一袋の中身がこれだけなので、あっという間に食べてしまいました。
しかもカロリーたったの29kcalなので、ダイエットにもピッタリ!

しかし…

実は、この「山形名物 玉こんにゃく」は、群馬県で製造されたものでした。
タレだけが山形産だったのです。^^;

ありゃりゃ…

でも、おいしかったから、また買って食べたいと思います。^^  


Posted by ゆらゆら at 16:45Comments(6)おうちごはん&んめもん

2009年02月17日

讃岐ざるうどん

昨日、主人の健康診断が無事に終わったと思ったら、
夜はまた、会社の後輩の結婚披露パーティに出かけていきました。

といっても、新郎新婦はすでに入籍を済ませ、
昨日は、写真撮影だけだったようです。

そこで、新郎新婦には、知らせずに、
サプライズでパーティの企画をしたそうです。

1次会だけで帰ってくると言っていたのに、結局帰ってきたのは午前2時。
そのちょっと前に、最終電車に乗れなかったから、3次会行くかも?なんてメールが来て、
余分なお金をもっていないはずなのに、どうするのかしら?と思っていたら、
観念して帰ってきたというわけです。^^;

京都でも、昨日の夜から雪が舞い、今朝起きた時は、うっすらと白くなっていました。
でも、もう跡形もありません。

昨日は、随分飲んだことだろうと思ったので、お昼は簡単にざるうどんにしました。
そうなんです、今日は主人がお休みなのです。

だから昨日は、最初からガンガン飲む気で出かけたようです。^^;



ちょうど薬味のネギがなかったので、大根をおろして、
わかめと水菜も添えてみました。

どうせなら、義母が送ってくれた赤かぶ漬けも出せばよかったかな?^^
  


Posted by ゆらゆら at 16:16Comments(6)おうちごはん&んめもん

2009年02月15日

明日は健康診断

明日は、主人の健康診断の日です。

今朝は7時前に仕事に出かけ、帰ってきたのは午後10時前でした。

毎朝、主人のお弁当を作るのが日課なのですが、
今朝は、お昼のお弁当と、夕飯用のおにぎりを作りました。

健康診断が午前中なので、
前の日は午後10時までには食事を済ませなければなりません。

家に帰ってきてからでは、遅すぎるので、
ちょっとかわいそうですが、主人の夕飯は、おにぎりとカップ麺でした。



実は、昨日、禁酒せずに飲んでしまいました。^^;

たった4日間の禁酒もできないなんて、
夫婦揃って、アル中なのではないかと思われそうですが、
もしかしたら、そうなのかもしれません。^^;
  


Posted by ゆらゆら at 22:44Comments(6)おうちごはん&んめもん

2009年02月14日

ホタテとしめじのカレー

禁酒日2日目も、実はカレーでした。^^;
1日目のカレーが余り、主人が午後出勤だったので、
思わず、「今夜もカレーでいい?」と聞いてしまいました。

最近は、よく手抜きをするようになってきました。
年を重ねるごとに、ズボラになっています。^^;

でもね、晩酌をする日は、手間ひまかけても、じっくり味わって食べてくれるでしょう。
それに比べると、禁酒日は、あっという間に食べて、おしまいです。

これってなんだか寂しい気がしませんか?
と、あれこれ、屁理屈を言っているわけですが…

ホタテとしめじのカレーは、けっこうお勧めです♪
これは、市販のカレールーではなくて、数種類のスパイスで煮込みます。



主人曰く、「カレーが2種類あった方がおいしい!」ですって…

そりゃあ、誰だって、その方がおいしいと思いますよね~?!^^
  


Posted by ゆらゆら at 20:14Comments(0)おうちごはん&んめもん

2009年02月12日

カレーは禁酒日の定番メニューです

この時期、庄内の海の幸に欠かせないのが、日本酒ですよね。
主人は、山形の地酒「住吉」がお気に入りです。

ちなみに、私のお気に入りは新潟の地酒「越後の長者」です。

でも、来週の月曜日は、年に一度の主人の健康診断の日。
ということで、ようやく今夜から「禁酒」をすることになりました。

実は、今年に入ってからまだ一日しか「休肝日」がありません。

そして、禁酒日の定番メニューは「カレー」です。
ということで、今夜もカレーでした。



福神漬けは市販のものですが、らっきょうは手作りです。^^  


Posted by ゆらゆら at 21:40Comments(8)おうちごはん&んめもん