2009年08月03日
由良のサザエ
この時期、義父は毎朝、海でもずくを取っています。
親戚にも猟師さんがいますし、主人の友達も猟師をしています。
毎年、夏に帰る度に、主人の同級生が持ってきてくれるのがサザエです。
昨年のお盆には、確かアワビも入っていました。^^

お刺身が大好きな私は、サザエもお刺身で食べたいと思うのですが、
主人の実家では、サザエは生のままでは食べません。
いつも、煮付けにしています。
私が、お刺身にして食べたいと思っても、
どう調理したらいいのかわからないので、今回も煮付けにしてもらいました。^^;
でも、後から、
岩ガキを食べたときと同じように、つぼ焼きにして食べたらよかった~!
と思ったのは、私だけだったようです。^^;

サザエの煮付けも、もちろんおいしかったですよ♪
ただ、もう少し砂を吐かせた方が良かったかもしれません。^^;
主人の両親は、由良で新鮮でおいしい魚が手に入るのに、
ほとんどお刺身では食べないようです。
私なら、毎日お刺身でもOKなのになあ~^^
もったいない話ですよね~♪
親戚にも猟師さんがいますし、主人の友達も猟師をしています。
毎年、夏に帰る度に、主人の同級生が持ってきてくれるのがサザエです。
昨年のお盆には、確かアワビも入っていました。^^

お刺身が大好きな私は、サザエもお刺身で食べたいと思うのですが、
主人の実家では、サザエは生のままでは食べません。
いつも、煮付けにしています。
私が、お刺身にして食べたいと思っても、
どう調理したらいいのかわからないので、今回も煮付けにしてもらいました。^^;
でも、後から、
岩ガキを食べたときと同じように、つぼ焼きにして食べたらよかった~!
と思ったのは、私だけだったようです。^^;

サザエの煮付けも、もちろんおいしかったですよ♪
ただ、もう少し砂を吐かせた方が良かったかもしれません。^^;
主人の両親は、由良で新鮮でおいしい魚が手に入るのに、
ほとんどお刺身では食べないようです。
私なら、毎日お刺身でもOKなのになあ~^^
もったいない話ですよね~♪
Posted by ゆらゆら at 21:10│Comments(2)
│海の幸
この記事へのコメント
サザエのお刺身って、どうやって身を出すんでしょう?
壺焼きもおいしいですよね。
私も、毎日お刺身、大歓迎です。
壺焼きもおいしいですよね。
私も、毎日お刺身、大歓迎です。
Posted by 酒やの嫁
at 2009年08月03日 23:20

私も、そこが知りたいです。
サザエのお刺身って、コリコリしてておいしいですよね。
それにあの肝がまたおいしい…
これじゃあ、完全な酒飲みですね。^^;
サザエのお刺身って、コリコリしてておいしいですよね。
それにあの肝がまたおいしい…
これじゃあ、完全な酒飲みですね。^^;
Posted by ゆらゆら
at 2009年08月04日 18:27
