2010年01月18日

伊勢海老の塩焼きと真珠貝の貝柱

ぼうさい朝市&昼市も、これが3回目!
今回、特にびっくりしたのが、伊勢海老です♪

伊勢海老一匹がなんと1500円!
伊勢海老の塩焼きが、半身で800円でした。

伊勢海老の塩焼きと真珠貝の貝柱

いくら学生による産直市、「学生マルシェ」とは言え、安すぎませんか?

この、みそが、またおいしそうでした。
活海老ではないだろうけど、食べたかったなあ~^^

伊勢海老の塩焼きと真珠貝の貝柱

それから、志摩産の牡蠣に、
ベビー帆立かと思ったら、檜扇貝。

これは、海鮮好きにはたまりませんよね。

串にさして焼かれているのが、真珠貝の貝柱です。
どんな味がするんだろう?はじめて見ました。

伊勢海老の塩焼きと真珠貝の貝柱

家に帰って主人に話すと、
なんで、どこで食べられるか聞いて来なかったの?
と言われてしまいました。^^;

また、伊勢志摩行きたいね~なんて話していたので…

大王崎は、ちょっと遠いかもしれませんが、
伊勢海老食べに行きた~い♪



同じカテゴリー(海の幸)の記事画像
ドゴ魚「メバル」(眼張)の煮付け
由良発!2010年最初のお魚定期便♪
一塩の寒鱈と野菜の酒蒸し
寒鱈の白子の味噌漬け
寒鱈の味噌漬け
由良ブランドの寒鱈とどんがら汁♪
同じカテゴリー(海の幸)の記事
 ドゴ魚「メバル」(眼張)の煮付け (2010-03-26 20:28)
 由良発!2010年最初のお魚定期便♪ (2010-03-01 16:08)
 一塩の寒鱈と野菜の酒蒸し (2010-02-19 18:18)
 寒鱈の白子の味噌漬け (2010-02-13 17:08)
 寒鱈の味噌漬け (2010-02-12 16:28)
 由良ブランドの寒鱈とどんがら汁♪ (2010-02-09 15:38)

Posted by ゆらゆら at 18:23│Comments(14)海の幸
この記事へのコメント
風向きで私がたのブースにいい香り、漂ってきたけの~。
お客さんなて、伊勢えびつまみに

我慢、我慢って言い聞かせた
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年01月18日 18:59
昨日はお疲れ様でした。
ありがどの〜
貝好きにはたまらない画像です。
真珠貝の貝柱も食べでみで〜
Posted by 酒やの嫁 at 2010年01月18日 19:02
きのうはお疲れ様でした。
お手伝いで忙しくさせて
食べれなかったのでは無かったでしょうか。
m(_ _)m
Posted by かじおやじ at 2010年01月18日 19:16
真珠貝の貝柱ー食べてみたいー
興味あるけど地元の人が食べるのであまり流通しないんだそうですー
旨いらしいですねー
檜扇貝はホタテより弾力がありますよー
凄いプリプリした身ですー
ホタテより小さいので旨味は少ないですがー楽しめますよー
Posted by ガルダ at 2010年01月18日 21:14
仏壇屋のお姉さん♪

そうだったんだ~^^
あの匂いは強烈だったよね~♪

仕事じゃなかったら、一緒にいっぱいやりたかったわ~^^;


酒やのお嫁ちゃん

真珠貝の貝柱、思わず買おうかと思いました。^^;
でも、ひとりで食べる勇気なかったのよねえ~
いつか、食べてみたい♪


かじおやじ殿

いえいえ、そんなことはありませんよ。
ちゃんと、ふわさんと一緒に各ブース見て回りましたから♪

伊勢海老だけでは終わらない!ということがわかってますから…^^;
辛いところですよね~


ガルダさん

そうなんですか?よくご存知ですね♪
じゃあ、やっぱり真珠貝の貝柱を食べに、
伊勢志摩に行くしかないかしら?

檜扇貝も一度食べてみたいです♪
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2010年01月18日 23:15
これは美味しそうですね。
写真を見ているだけで垂涎ものです。
美味いものって眺めているだけでも幸せになりますよね。
でも、喰いてぇ\(◎o◎)/
Posted by 怪しい調理人 at 2010年01月19日 00:39
伊勢に行けば、どれも手軽に食べれますね
甲殻類や魚貝類大好きですから、大王崎とかに買い物行ってましたね

大王崎は、灯台にたどり着くまでに、出店があって、朝市みたいな雰囲気があるんで楽しいですよ

京都からだと少し遠いかも知れないけど、関西に住んでる間に一度は行ってみてくださいな
Posted by たこまる at 2010年01月19日 01:13
ごんげだ~うまそ~
Posted by 身欠きにしん at 2010年01月19日 08:17
「真珠貝」・・食べていて・・

「カリッ・・?あら中に真珠が」・・なんて無いですよね!(笑)
Posted by 楽天親父 at 2010年01月19日 13:09
豪華な海の幸に釘付けです
(●^o^●)
真珠貝の貝柱の粕漬け1度
食べたことがあります
あ~こや~んめぇ貝でした
Posted by 風来坊 at 2010年01月19日 13:48
お疲れ様でした^^!
ゆらゆらさん、さすがですね、しっかり写真がある~。^^
すっかり忘れて、食い気に走ってました(^^;)
それにしても、伊勢えびはまったく美味しそうでしたね。
焼けるにおいが、誘う!誘う!(゚◇゚;)
Posted by ふわ393 at 2010年01月19日 14:36
伊勢海老んまそうだの~!!
一度も食べたことないです・・・
底引き網で獲れたてのアマエビも んめなやの~!
Posted by あき at 2010年01月19日 19:24
怪しい調理人さん

見ているだけで、幸せな気分になる時もありますが、
やっぱり食べたいですよね~^^

私も、ますます食べたくなってきました♪


たこまるさん

たこまるさんのおススメとあらば、ぜひ行ってみたいです。^^
真珠貝の貝柱は、冬の時期だけみたいですし、
やっぱり、今の時期に一度行くしかありませんね。


身欠きにしんさん

んまそうでしょう♪
思わず、かじりつきたくなっちゃいますよね。^^


楽天親父さん

そげなことがあれば、もっけだのう~^^
そっと、口から取り出して、
ポッケにしまう姿が浮かんでしまいました。^^;


風来坊さん

アハハ、釘付けにしちゃいましたか…

真珠貝の貝柱の粕漬け?
高級珍味なんでしょうね♪

私は、貝柱をお刺身で食べてみたいです。^^


ふわ393さん

お疲れ様でした。
あの匂いに誘われて、
お手伝いそっちのけで写真撮りに行ってました。^^;

お手伝い中のふわさんを残して、
抜け駆けしてごめんね。


あきさん

伊勢海老は、うまかですよ~♪
はじめて食べた時は、本当に感動しました。^^

底引き網で獲れたての甘海老?
それも贅沢ですね~ 食べてみたいな~!
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2010年01月20日 16:33
伊勢産ではないけれど、

愛媛県の宇和島漁業組合が、真珠貝の貝柱のプレゼント募集してましたよ。

真珠の貝柱をもらったとき、小さな真珠が入ってました。

この小さな真珠をケシといううそうです。
Posted by うわじま人 at 2010年01月21日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。