スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年06月06日

梅酒をつくりました

6月と言えば、梅の季節ですよね。

梅雨という言葉にも「梅」が使われているくらいですから、
梅の時期に雨がたくさん降るということなのでしょうか?

梅雨の語源にはいくつか説があるようですが…

我が家では毎年この時期に、梅酒と梅干しを作ります。

いつもは、自然食品のお店で青梅や黄梅を買ったりするのですが、
今年は、初めてネットショップで奈良県産の南高梅を注文しました。

南高梅は、今月の中旬過ぎに到着予定です。



梅酒用の青梅は、有機栽培の梅が、近くの自然食品のお店で手に入ったので、
主人のお休みに合わせて、主人に梅酒を作ってもらいました。

梅酒は、私が作っても、ほとんど主人の飲まれてしまうので、
数年前から、梅酒作りは主人の担当にしたのです。^^

うちの主人には、ちょっと(?)こだわりがありまして、
我が家の梅酒は、ホワイトリカーではなく、泡盛の古酒を使います。
また、お砂糖も、沖縄産の黒砂糖を使います。

いわゆる「黒糖梅酒」ですね。



手前の瓶が今年作った梅酒で、奥が昨年作った梅酒です。

これからの季節は、梅酒のロックがおいしいですよね~♪
まったく、酒飲み夫婦で、困ります。^^;
  


Posted by ゆらゆら at 18:33Comments(4)手づくり