2009年08月01日

由良の白山島と白山神社

主人の両親は、とても朝が早いので、
由良に帰ると、私たちもそれに合わせて早起きになります。^^

この日は、あいにくの曇り空でしたが、朝から散歩に出かけました。

だいたい、いつもお決まりの散歩コースなのですが、
家を出て、海岸に沿って歩き、白山島まで行ってきました。

由良の白山島と白山神社

橋を渡って白山島に着くと、主人がいきなり、
「上まで上がろうか?」と言い出だして…

由良の白山島と白山神社

白山島にある白山神社の階段を上まで登ったのは、いったいいつのことだろう?
というくらい、はるか遠い記憶しかない私は、途中で脚が上がらなくなってしまい…

しばし休憩 ^^;

だって、白山神社の階段は全部で235段もあるんですよ!
しかもすっごい急な階段で、階段の石の大きさがバラバラなの。^^;

日頃から運動不足の私にとっては、過酷な階段でした。

しかし、上からの眺めは素晴らしかったです。^^

由良の白山島と白山神社

頑張って登った甲斐がありました。

しばらく景色を楽しんだ後、また階段を下り、白山島を一周しました。

由良の白山島と白山神社

私たちが結婚した年の夏、今から何十年も前ですが…

私の両親と一緒に由良に来て、白山島にも行ったのですが、
当時とは随分景色も変わってしまいました。

由良の白山島と白山神社

その時に歩いた道が上の写真の左側、今は土砂が崩れて通れません。

その昔、白山島では、打ち上げ花火が行われていたそうですが、
花火を打ち上げる度に山が崩れはじめたので、中止されたそうです。

由良の白山島と白山神社

実は、海に入りたいと思って、水着を持っていったのですが、
お天気がいまいちだったせいか、まだまだ水が冷たくて、
とても泳げそうにありませんでした。^^;



同じカテゴリー(由良の見どころ)の記事画像
由良の海に沈む夕陽
同じカテゴリー(由良の見どころ)の記事
 由良の海に沈む夕陽 (2009-08-24 18:48)
 主人の実家は由良です。 (2009-02-03 17:24)

Posted by ゆらゆら at 19:24│Comments(6)由良の見どころ
この記事へのコメント
キレイに整備されましたよの。。白山島。
上までは上ったことがありませんでした。
いつか絶景。。見てみたいです。。♪

あの赤い橋を渡り切った下あたりの石を割ると葉っぱとかの
土のモノの化石がでます。。昔は陸だったようです。
去年だか。。じぃじと採ってきた石を割ってみました。
Posted by アドアド at 2009年08月01日 21:14
このあたりは僕のウォーキングコースで、たまに僕も上まで登ります。
確かにきついけど、眺めは素晴らしいですね。
遊歩道も潮風を満喫できて良いですね。
今度子供と、白山島にある釣り堀で釣りをしたいと思っています。
Posted by たぬちゃん at 2009年08月01日 21:28
ご無沙汰しております。
初夏の由良 
白山島が見事に
描写されていますのぅ

庄内さ 居ても中々遠くて
最近は 行く機会もなかったので
見れて うれしいです
Posted by 風来坊 at 2009年08月02日 13:44
白山島の階段は、結構キツイですよ。
次の日、脚が筋肉痛になりましたから…^^;

でも、絶景ですから、
ぜひ一度、登ってみてください。

なんか、主人もそんなようなことを言ってました。
今度行ったら、拾って割ってみますね。
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年08月02日 20:23
もしかしたら、たぬちゃんさんにお会いできるかも?
な~んて、勝手に思っていましたが…

白山島の釣り堀は、
オープン初日がおススメだそうですよ♪^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年08月02日 20:26
風来坊さん、
こちらこそご無沙汰しております。

風来坊さんのお住まいからは、由良は遠いのですね。

もう少し、美しい白山島の写真を撮りたいものです。
お盆に帰ったら、夕陽をバックにでも…^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年08月02日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。