2009年12月03日

京都紅葉スポット⑩嵐山

主人がようやく取れた連休、
念願の、嵐山へ行ってきました。

昨年、嵐山を訪れたのは、11月の中頃、
まだ紅葉には早い時期でした。

今年は、ちょっと遅すぎたといった感じです。

京都紅葉スポット⑩嵐山

嵐山といえば、竹林。
竹林の中にも、所々に紅葉が…

この辺りの散策は、天龍寺から竹林を抜け野宮神社へ。
常寂光寺、二尊院、祇王子と紅葉の名所が点在しています。

帰りは、トロッコ嵐山駅を超えて、嵐山公園へ。

京都紅葉スポット⑩嵐山

やはり、ここまで来たら、嵐山公園の展望台へ。
ここから眺める景色も、絶景です。

また、保津峡に沿って、トロッコ列車が走っています。
展望台には、トロッコ列車が通過する時刻が書かれた案内板が。

そして、カメラを手に待ち構える人たち…

京都紅葉スポット⑩嵐山

私たちが展望台へ着いたのは、ちょうどその少し前。

私のデジカメでは、これが精一杯ですが、
トロッコ列車、わかりますか?

京都紅葉スポット⑩嵐山

夏なら、保津川下りを楽しむこともできますが、
今の時期なら、遊覧船(屋形船)を貸し切ることもできます。

およそ30分の船旅で、上流約1kmまで案内してくれます。
川から眺める渓谷美もまた乙なものでしょうね~♪^^



同じカテゴリー(京都の暮らし)の記事画像
京都桜めぐり@半木の道
京都桜めぐり@哲学の道
京都桜めぐり@蹴上インクラインと岡崎疎水の桜
京都桜めぐり@京都府立植物園
京都桜めぐり@下賀茂神社と高野川の桜
京都桜めぐり@平野神社
同じカテゴリー(京都の暮らし)の記事
 京都桜めぐり@半木の道 (2010-04-09 15:08)
 京都桜めぐり@哲学の道 (2010-04-08 17:08)
 京都桜めぐり@蹴上インクラインと岡崎疎水の桜 (2010-04-07 16:38)
 京都桜めぐり@京都府立植物園 (2010-04-06 18:38)
 京都桜めぐり@下賀茂神社と高野川の桜 (2010-04-04 18:18)
 京都桜めぐり@平野神社 (2010-04-03 15:08)

Posted by ゆらゆら at 15:38│Comments(6)京都の暮らし
この記事へのコメント
おお~♪見事な♪
嵐山。。トロッコ。。憧れですの。
一度は訪れたい♪

少しでも足腰丈夫なうちに。。行きたい^^;
Posted by アド at 2009年12月03日 19:38
秋の嵐山は、一度は行ってみたいスポットです。
高校の修学旅行じゃ、よさはわからないもんね。
保津川下りもやってみたいの〜
Posted by 酒やの嫁 at 2009年12月03日 21:16
青い竹林の中の紅葉・・すばらしい。

静かな・・凛とした雰囲気が伝わってきます!
Posted by 楽天親父楽天親父 at 2009年12月03日 21:51
アドさん

嵐山は、やっぱりいいですよ~♪^^
実は私も、まだトロッコ乗ったことないんですよ。

京都は、歩いて回るのがおススメですからね~
足腰しっかり鍛えといてくださいね。^^


酒やのお嫁ちゃん

保津川下りも、なかなか楽しいですよ~♪^^
水しぶきが上がる度に、大騒ぎです。

京都は、大人になってからゆっくり旅したいよね~


楽天親父さん

嵐山には、真っ青な竹林だけの場所もありますよ。
ちょうど野宮神社から大河内山荘へ向かう道です。

夏でも、暗くて、涼しいです。^^
今回、そこは歩きませんでした。
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年12月04日 12:18
嵐山の竹林・
 いいですよね~

ちょうど、散策道で 絵葉書を売っている【おじさん?】が
いました。なかなか気さくは人で、山形のことも良く知っていましたよ。・・・・はがきにサインをしてもらって・・・あとで調べたら【法律の勉強からの転職したひとでした(笑)関西大学出身とかで、いまは京都におすまいのようでしたね。
Posted by  ひよこ隊  at 2010年04月05日 21:58
ひよこ隊さん

いつのお話ですか?
この時は、絵葉書を売っている人は見かけなかったと思います。
散策する道も、たくさんありますからね。

その場所を歩いていないのかもしれませんし、
ただ、気がつかなかったのかもしれません。^^;
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2010年04月06日 18:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。