2009年11月22日

京都紅葉スポット⑤曼殊院門跡

赤山禅院から南へ、修学院離宮の前を通り、
曼殊院門跡へと向かいます。

修学院離宮の南側には、
歴史的風土特別保存地区が広がっています。

もちろん、ここは宮内庁の管轄です。

京都紅葉スポット⑤曼殊院門跡

私は、ここから望む風景が大好きなので、
毎年必ず会いに行きます。^^

曼殊院門跡の紅葉も、毎年それはそれはみごとです。

京都紅葉スポット⑤曼殊院門跡

でも、昨年の今頃の方がもっと赤かったでしょうか…

白壁をバックに赤い紅葉が映えます。

京都紅葉スポット⑤曼殊院門跡

曼殊院には、珍しい幽霊の掛け軸があるんですよ。

ご存知でしたか?

京都紅葉スポット⑤曼殊院門跡

京都はこの3連休が、紅葉の一番の見頃かもしれませんね。
でも、お天気の方がちょっと心配です…

そして、この時期に見られるのが、雪虫です。

京都紅葉スポット⑤曼殊院門跡

「雪虫を見たら、一週間ほどで初雪が降る」とか…

やっぱり今年の冬は雪深いのかなあ~



同じカテゴリー(京都の暮らし)の記事画像
京都桜めぐり@半木の道
京都桜めぐり@哲学の道
京都桜めぐり@蹴上インクラインと岡崎疎水の桜
京都桜めぐり@京都府立植物園
京都桜めぐり@下賀茂神社と高野川の桜
京都桜めぐり@平野神社
同じカテゴリー(京都の暮らし)の記事
 京都桜めぐり@半木の道 (2010-04-09 15:08)
 京都桜めぐり@哲学の道 (2010-04-08 17:08)
 京都桜めぐり@蹴上インクラインと岡崎疎水の桜 (2010-04-07 16:38)
 京都桜めぐり@京都府立植物園 (2010-04-06 18:38)
 京都桜めぐり@下賀茂神社と高野川の桜 (2010-04-04 18:18)
 京都桜めぐり@平野神社 (2010-04-03 15:08)

Posted by ゆらゆら at 13:58│Comments(8)京都の暮らし
この記事へのコメント
京都は、さぞかし観光客で賑わってんなんでろの。
ゆらゆらさんが案内なら、隠れスポットを紹介してもらわいるの
雪虫、初めて見ました
大雪かな~
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年11月22日 17:22
京都はすごい人ですよ~♪
でも、今日はあいにくの冷たい雨です。

雪虫、私もちゃんと見たのは、はじめてなんですよ!^^
虫嫌いなくせに、蛍とか雪虫は捕まえようとするんですよね~
誰かさんたら~^^;
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年11月22日 20:16
こんばんは。
前コメでゆらゆらさんの名前をまちがえてしまいました。
ゴメンナサイ。∑(´□`;)

雪虫は、ゆきんこと呼んでます。こんなにちゃんと見たのは初めて~
紅葉狩りも、出不精なもんで行く事がなくて、ゆらゆらさんの記事で楽しませてもらってます♪
行った気分になります~(^ ^)
Posted by ふわ393 at 2009年11月23日 00:59
京都の紅葉・・憧れです!

いつかは行きたい・・その時は案内・お願いします(笑)
Posted by 楽天親父楽天親父 at 2009年11月23日 09:53
ふわ393さん

大丈夫ですよ~^^

雪虫のこと「ゆきんこ」って言うんだ~
知りませんでした。

京都といえども、外は寒いですからね~
出不精になるのもわからなくはありませんが…

家にいながらでも、紅葉を楽しめますよね~京都は!^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年11月23日 12:40
楽天親父さん

京都は、日本人の故郷みたいなものなんですかね~
ずっと住んでいると、その良さが当り前になってしまって…
もっと、京都に住んでいることに感謝しなくちゃいけないと思います。

ぜひ、お越しくださいませ♪^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年11月23日 12:44
雪虫!? 初見 初聞き
雪虫出ると一週間ほどで初雪が降るなですか?
へ~ 所変わればだもんだの~~。
Posted by ドリンクあき at 2009年11月23日 16:49
ドリンクあきさん

雪虫は、庄内にはいないんですかね?
実は私も、京都へ来てはじめて知りました。

綿に包まれたような、可愛らしい虫さんです。^^
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年11月23日 17:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。