2009年09月12日

黄色いゴーヤと赤い実

今年、我が家のベランダに作った、朝顔とゴーヤのグリーンカーテンは、
もう、そのほとんどが枯れてしまいました。

それでもまだ時折、朝顔の花が、ひとつふたつと開くこともあります。

これまで、ゴーヤは青いものだとばかり思っていたのに、
なんと、ある日、黄色くなったゴーヤを発見してしまいました!^^

黄色いゴーヤと赤い実

最初から、「ゴーヤができたらラッキー♪」 くらいにしか思っていなかったので、
ゴーヤは、追肥をあげないと大きくならない、ということさえ知りませんでした。^^;

もう少し、大きくなったら取って食べてみよう!と思っていたのに、

お尻の方が少し黄色くなってきたなあ~と思ったら、
みるみるうちに全部が黄色くなってしまって、びっくり!

主人がネットで調べると、

私たちが食べている青いゴーヤは、熟す前のゴーヤで、
熟すと黄色くなってはじけ、中から赤い実が現れる、とありました。

はじめて見たときは、本当にびっくりしました。
「わあ~ゴーヤが腐っちゃった!」と思いましたから…

でも、この赤いゼリー状の部分が、ほんのり甘くて、おいしいんですよ♪^^

釣りオヤジさんのブログで、白いゴーヤの記事を読んだときに、
黄色いゴーヤは、種を取るためのものだと教えていただいたので、
食べた後は、ちゃんと種を洗って、来年用にとっておくことにしました。

今年は、ついぞ口にできなかった、我が家のゴーヤさんたち、
来年は、ちゃんと食べられるゴーヤを育てたいと思います。^^



同じカテゴリー(京都の暮らし)の記事画像
京都桜めぐり@半木の道
京都桜めぐり@哲学の道
京都桜めぐり@蹴上インクラインと岡崎疎水の桜
京都桜めぐり@京都府立植物園
京都桜めぐり@下賀茂神社と高野川の桜
京都桜めぐり@平野神社
同じカテゴリー(京都の暮らし)の記事
 京都桜めぐり@半木の道 (2010-04-09 15:08)
 京都桜めぐり@哲学の道 (2010-04-08 17:08)
 京都桜めぐり@蹴上インクラインと岡崎疎水の桜 (2010-04-07 16:38)
 京都桜めぐり@京都府立植物園 (2010-04-06 18:38)
 京都桜めぐり@下賀茂神社と高野川の桜 (2010-04-04 18:18)
 京都桜めぐり@平野神社 (2010-04-03 15:08)

Posted by ゆらゆら at 16:48│Comments(4)京都の暮らし
この記事へのコメント
ちょっと見は南国のフルーツみたいですね♪
Posted by 婆薔薇 at 2009年09月12日 20:24
自宅のゴーヤも昨年
突然黄色くなった実が割れ
中から 血の様な 真っ赤な
種が出て来て びっくりしました
(>_<)
Posted by 風来坊 at 2009年09月13日 01:39
黄色のゴーヤはじめてみました!
なにかの唐揚げかスナック菓子にも見えますね!
Posted by ドリンクあき at 2009年09月13日 11:58
婆薔薇さん、

これがゴーヤだと知らなかったら、
フルーツにも、見えるかもしれませんね~^^


風来坊さん、

私は今年が初体験でした。
びっくりしましたよ~!ホントに!^^
でも、ちょっとクセになるようなお味ですよね。


ドリンクあきさん、

唐揚げかスナック菓子?
なるほど、サクっとしてるようにも見えますね~^^


写真て、意外とおもしろいですね。
見る人によって、色んな風に見えるから…
Posted by ゆらゆらゆらゆら at 2009年09月13日 16:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。