由良の白山島と白山神社
主人の両親は、とても朝が早いので、
由良に帰ると、私たちもそれに合わせて早起きになります。^^
この日は、あいにくの曇り空でしたが、朝から散歩に出かけました。
だいたい、いつもお決まりの散歩コースなのですが、
家を出て、海岸に沿って歩き、白山島まで行ってきました。
橋を渡って白山島に着くと、主人がいきなり、
「上まで上がろうか?」と言い出だして…
白山島にある白山神社の階段を上まで登ったのは、いったいいつのことだろう?
というくらい、はるか遠い記憶しかない私は、途中で脚が上がらなくなってしまい…
しばし休憩 ^^;
だって、白山神社の階段は全部で235段もあるんですよ!
しかもすっごい急な階段で、階段の石の大きさがバラバラなの。^^;
日頃から運動不足の私にとっては、過酷な階段でした。
しかし、上からの眺めは素晴らしかったです。^^
頑張って登った甲斐がありました。
しばらく景色を楽しんだ後、また階段を下り、白山島を一周しました。
私たちが結婚した年の夏、今から何十年も前ですが…
私の両親と一緒に由良に来て、白山島にも行ったのですが、
当時とは随分景色も変わってしまいました。
その時に歩いた道が上の写真の左側、今は土砂が崩れて通れません。
その昔、白山島では、打ち上げ花火が行われていたそうですが、
花火を打ち上げる度に山が崩れはじめたので、中止されたそうです。
実は、海に入りたいと思って、水着を持っていったのですが、
お天気がいまいちだったせいか、まだまだ水が冷たくて、
とても泳げそうにありませんでした。^^;
関連記事